|
|
別 名 |
− |
所在地 |
千葉県柏市泉 |
築城者 |
相馬氏 |
築城年 |
鎌倉時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
泉妙見社・宅地・山林 |
遺 構 |
郭・土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
この一帯は鎌倉時代から相馬氏の領地だったことがわかっている。泉城は相馬氏の後裔泉五郎胤康の居城とされるが泉妙見山城もその支城だったと想像され妙見社の存在が何よりもそれを物語っている。一方で東葛の中世城郭では戦国時代の一時期に上総武田氏が進出した可能性について触れている。また日本城郭大系に取り上げられている泉城はその地名などから泉妙見山城を指しているように捉えられる。 |
|
|
|
泉城は広すぎる上に遺構が多方面に散らばっていてわかりづらかったが、次に訪れた泉妙見山城は遺構の存在する場所が凝縮されていて規模は小さいながらも楽しむことができた。泉妙見社の標柱にはここが城跡であったということが記されている。ちょうどこの日は祭礼に当たる日のようだがもう終わってしまったのか、境内とその周辺には人影もなく祭りが行われたような様子もなかった。過疎化が進み地域の信仰も行事も途絶えてしまったのかもしれない。
集落の突き当りに民家があり手前に泉妙見社がある。小さな境内に土塁が残り櫓台のようなかたちで二段の郭が形成されている。疎らに竹が生えている土地に土塁が見られるなど小さい城ながらも見どころは多かった。空堀も残っているらしいが民家敷地内のために見ていない。泉妙見山城に立ち寄ったおかげで泉城での消化不良な感じがすっきりと晴れたような気持ちになった。 |
|
|
JR常磐線・東武野田線「柏」下車 東武バス「布施」行で「泉入口」下車 徒歩5分 |
|
|
|
東葛の中世城郭/崙書房出版・日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2020/02/22 |
|
|
|