|
|
別 名 |
− |
所在地 |
千葉県柏市鷲野谷 |
築城者 |
相馬親胤 |
築城年 |
建武3年(1336) |
廃城年 |
天正18年(1590) |
現 状 |
星神社・宅地・山林 |
遺 構 |
郭・土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
鷲野谷城は相馬氏の城と思われる。建武3年(1336)に相馬孫次郎親胤が鷲野谷の他に藤ヶ谷、高柳といった旧沼南町の村落を与えられたという記録が残っていることから鷲野谷城もその頃に築かれたことは想像に難くない。室町時代には小金城主高城氏の勢力範囲となり家臣の染谷氏が配置されていたらしい。天正18年(1590)に北条氏が豊臣秀吉により討伐されると高城氏も没落したが、染谷二郎右衛門尉は増尾城主平川若狭守とともに鷲野谷で帰農したようで翌年に旧主の高城胤則へ生活の困窮を訴えた書状を送っている。 |
|
|
|
|
|
|
鷲野谷城 |
|
染谷邸の長屋門 |
|
空堀 |
|
|
|
|
|
|
土塁 |
|
土塁 |
|
土塁と空堀 |
|
|
関東地方に春一番が吹いたこの日は旧沼南町の城館探訪に明け暮れた。行程も最後に近づき鷲野谷城とその周辺城郭を訪ねた。城山聖地霊園の建設で失われた鷲野谷城山城から西へ続く台地上を車は走る。どこか適当なところで駐車をして散策をしようと思っていたところへ立派な長屋門が目に入った。見学者用なのか数台の車が停まっている区画があったのでそこへ車を停めて長屋門へ近づいた。そこには染谷邸の長屋門という標柱が設置されていた。まるで城門のようで門前は桝形となっている。屋敷地には土塁が残り中世武士の居館という雰囲気を色濃く伝えているようだった。
染谷氏の屋敷の東にも城跡らしい地形が残るが、西にある星神社へ歩く途中にもあちらこちらに土塁が残っていた。星神社の境内にも土塁が残り西へ下る坂道の途中や坂下にも城跡らしさを感じる地形が残されている。この日見てきた城跡の中でも手賀城と鷲野谷城がいちばん印象に残るものとなった。 |
|
|
JR常磐線・成田線「我孫子」下車 阪東バス「手賀の杜ニュータウン」行で「スポーツ広場前」下車 徒歩20分 |
|
|
|
東葛の中世城郭/崙書房出版・日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2020/02/22 |
|
|
|