|
|
別 名 |
− |
所在地 |
千葉県柏市鷲野谷 |
築城者 |
相馬氏 |
築城年 |
南北朝時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
農地・城山聖地霊園 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
鷲野谷城の存在する台地の東端に城山と呼ばれる土地がある。今は城山聖地霊園が建設されて台地の大部分がくり抜かれたようになっているが、その小字名から城郭が存在していたことが想像される。鷲野谷城が主城なのか鷲野谷城山城が先に築かれたのかは確かめようもないが、この一帯は相馬氏の所領であったらしい。この日訪れた柏市内の城跡はそのほとんどが相馬氏ゆかりの城ばかりとなった。 |
|
|
|
泉地区の城館を2つ訪ねたあとは北上して鷲野谷地区へと移動した。手賀沼に望む旧沼南町の城跡は高度成長期に土取りなどで台地ごと削り取られたものが多く、昭和50年代まで大きな破壊もなく残存していた城跡も平成の時代に再び開発の嵐に晒されて失われている。
風が強まった頃に鷲野谷の丘陵に着いた。春一番が吹き荒れた日で朽ち葉色に染まった杉から花粉が舞っている。そんな日に備えて買ったばかりのゴーグルを装着したが効果は絶大だった。肝心の鷲野谷城山城は丘ごと削られたために何も残っていないようだった。字稲荷峠は農地が広がるばかりで竹藪になっている場所が怪しく感じたが踏み入るのに躊躇するような藪だったので探索はあきらめた。丘の先端には洒落たお店があったが斜面に城山の面影が何となく感じらた。手賀沼方面の眺望がとてもよく爽快な気持ちになれた。 |
|
|
JR常磐線・東武野田線「柏」下車 東武バス「布施」行で「泉入口」下車 徒歩20分 |
|
|
|
東葛の中世城郭/崙書房出版・日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2020/02/22 |
|
|
|