別 名
所在地 千葉県柏市布瀬
築城者
築城年
廃城年
現 状 地蔵堂・宅地
遺 構 土塁
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 柏市には布施という地名が他にもありどちらも城跡が残っているが、旧沼南町の布施は小さな土豪の屋敷跡のような規模の城館跡が近距離で点在している。布施館の具体的な歴史は不明だが鎌倉時代には岩松氏の家臣二階堂山城という者の知行地であったという。東葛の中世城郭では鎌倉幕府の奉公衆として公方に仕えた者ではないかと推察している。室町時代も依然として岩松氏の所領だったことが新田岩松文書で伝えられているが布施の城館との関係は明らかではない。
北側斜面 土塁 土塁
 今は柏市に編入された旧沼南町の城館探訪は続く。国道16号線沿いの城館を訪ねたあとは北方に進路を取り手賀沼方面の丘陵城郭を中心に訪ねている。朝は曇りがちだった空は少しずつ雲間から青空が見えるようになり気温も上がったが風が強くなりつつあった。
 布施館はやや小高い場所にあり地蔵堂を中心に墓地と民家となっている。民家の北側に切岸が残り道沿いに土塁の痕跡が見られる。昭和の時代に撮影された航空写真を見ても現在と大差なく館跡の範囲を特定することはできなかった。丘上だけをその範囲と仮定するとかなり狭い面積となる。南側の崖線に沿った土塁はかなり大きなものだったが断片的にしか残らないため頭の中で館跡の形をなかなかイメージできなかった。
JR常磐線・東武野田線「柏」下車 東武バス「布施」行で「新堀」下車 徒歩5分
東葛の中世城郭/崙書房出版・日本城郭大系/新人物往来社
2020/02/22