|
|
別 名 |
− |
所在地 |
千葉県松戸市根本 |
築城者 |
新田義徳 |
築城年 |
正平15年/延文5年(1360) |
廃城年 |
天正18年(1590) |
現 状 |
松戸市役所・金山神社 |
遺 構 |
郭 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
根本城の歴史は南北朝時代にまで遡るという。正平15年(1360)に新田義徳が相模台城を攻め落としたとする伝承を岩瀬村誌は伝えているが根本城の一部に残る金山神社の存在を考えるとそれは根本城のことを指すのかもしれない。もっともあくまでも伝承であり史実かどうかはわからない。はっきりしているのは戦国時代に高城播磨守胤知が城主だったことで小金城を中心として根本城と松戸城に一族を配置して領内の守りを固めていたことがわかる。 |
|
|
|
相模台城のある丘を下り松戸市役所の建つ台地へ向かった。中世のこの場所には根本城があったが市役所の建設と常磐線と新京成線の線路が敷設されて丘の大部分が削り取られて城跡のかたちはほとんど残されていない。以前に来たときは金山神社だけを見ただけなので周辺の地形も確かめてみようと再訪した。
小根本神明神社と松戸市役所は台地続きであったが今は空堀のように道路が通っていた。境内は意外と高さがありわずかながら根本城の面影を伝えてくれる。岩山稲荷神社は住宅地に囲まれた細長い高台で西側への物見台の役割を果たしていたのだろう。北は金山神社を祭る小丘陵があり出城のような雰囲気があった。新田氏に関する伝承については確実な史料の裏付けがあるわけではないが城跡の一部に金山神社があることから頭ごなしに否定することもできないと思う。 |
|
|
JR常磐線・新京成電鉄「松戸」下車 徒歩10分 |
|
|
|
東葛の中世城郭/崙書房出版・日本城郭大系/新人物往来社・房総の古城址めぐり/有峰書店新社 |
|
|
|
2002/04/18・2020/02/18 |
|
|
|