|
|
別 名 |
− |
所在地 |
千葉県山武市富田 |
築城者 |
− |
築城年 |
− |
廃城年 |
− |
現 状 |
富田みどり里山公園 |
遺 構 |
郭・土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
富田城の歴史は伝わっておらず手持ちの資料にも収録されていない。千葉県の埋蔵文化財を記録しているWebサイトではじめてその存在を知った。城跡は富田みどり里山公園となっていて江戸時代に名主を世襲した大高氏の墓があり山武市の史跡案内板があった。封建時代の終わりから明治時代にかけて村の発展に貢献した大高善兵衛秀知の事跡が案内板に記されているが富田城については触れていない。苗字帯刀を許された家柄であれば大高氏が富田城主と考えて良さそうだが、自分が決めつけるわけにもいかないのでそれは置いておく。 |
|
|
|
|
|
|
富田城 |
|
三の郭跡 |
|
二の郭跡 |
|
|
|
|
|
|
土塁 |
|
土塁 |
|
大高善兵衛墓 |
|
|
総武本線沿線の城館探訪の最後に成東駅周辺の城跡をいくつか訪ねてみた。この日は駅から徒歩30分圏内の城跡ばかりで普段の城館探訪よりは楽だった。それでも数が重なるとそれなりに疲労は溜まる。成東駅からもよく見える津辺城から富田城へと移動したが、道中は菜の花が咲き揃い目を楽しませてくれた。津辺城から富田城へは歩いて15分程度で南麓の光明寺の東にある脇道から台地上へ登る。富田城には古い墓石があるので墓参をする人たちのために残された道らしい。
立ち寄るつもりはなかったがせっかく遠くまで来たということもあり登ってみた。麓からは5分もかからず鳥居のある郭へと着く。とりあえず西端にある郭を主郭と仮定して紹介するが古い墓地があり土塁が残っている。その北側に一段低く腰郭が配置され神社のある場所が二の郭となる。台地を上がると忠魂碑が建つ広々とた郭に出る。ここを僕は便宜上三の郭としているが城郭の常識としては矛盾が生じてしまう。台地上の最高所が主郭とすべきだろうが、城を守るという常識で考えるとやはり西端の墓地がある郭が主郭となるのだろう。公園の東端にはしっかりとした土塁が残っているが台地を切り離すような堀切は見られない。もっと東へ歩いてみようかとも思ったが少し太陽が傾いてきたこともあり、目的地のひとつでもあった成東城を目指すこととした。 |
|
|
JR総武本線・東金線「成東」下車 徒歩20分 |
|
|
|
Webサイト/ふさの国文化財ナビゲーション |
|
|
|
2019/03/25 |
|
|
|