別 名
所在地 千葉県市原市犬成
築城者
築城年
廃城年
現 状 山林
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 犬成向山城の歴史はまったくわからないが指呼の距離にある犬成城の歴史すらも伝わっていない。犬成城は土気城主酒井氏の支城という推測がされているので犬成向山城も同じような経緯で築かれた城だろう。しっかりとした造りの犬成城と比べると犬成向山城は築城の半ばで中断されたような未完成の城に見える。台地基部を折れをつけた堀切と土塁で遮断して防備しているのでこれで十分なのだろうが、いずれにしてもじっくり構えて構築したようには見えない。喫緊の有事に備えたような造りは酒井氏が北条氏に鞍替えし里見氏に備えるために築いたことを物語るのかもしれない。
犬成向山城 土塁と空堀 土塁と空堀
土橋 曲輪跡 城址北方の谷
 犬成城を訪ねたあとは南方の突出した台地にある犬成向山城へと向かった。安立寺へ向かう下り坂の道路沿いに土の切れ目がありそこからも行けるが道路がカーブする付近から城跡へ続く道があるのでそちらを選んだ。その選択は大失敗で後々まで苦労することになる。
 農道から城跡へと向かったはいいが倒木でとても進むことができなかった。何度か迂回して倒木を乗り越えたりくぐったりしながら台地の先端へと進む。突然に巨大な土塁が見えてきたときは嬉しいというよりもほっとした。屈曲した厳重な備えを見せる見事な土塁と空堀であるが土橋を渡り郭内部へ入るとやはり倒木ばかりで土塁などはまったく築かれていない。本当に西側の台地基部だけに備えたような縄張りである。もっとも台地の斜面はかなり鋭角に切り立っており特に北側はとても登攀不可能な感じだった。結局はこの西側部分だけを堪能して犬成向山城の散策は終わった。あの倒木を踏み越えて戻るのは億劫なので台地縁から坂道沿いの入口へと戻った。
京成電鉄千原線「ちはら台」下車 小湊鐵道バス「喜多」行で終点下車 徒歩30分
日本城郭大系/新人物往来社
2020/01/15