別 名
所在地 千葉県四街道市もねの里
築城者 物井氏
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 物井古屋城跡広場
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定 四街道市指定史跡
評 価
 物井古屋城は同じ丘陵上に存在する屏風山と館ノ山を包括した城であり、戦国時代まで本佐倉城主だった千葉孝胤の一族物井右馬助の居城であったという。千葉氏が没落した後は臼井原氏の勢力下に置かれたと考えられている。
物井古屋城 腰曲輪 主郭跡 土塁
主郭跡 土塁 主郭跡 空堀と土塁 主郭跡 空堀と土塁
二の郭跡 二の郭跡 空堀 腰曲輪
 四街道を訪ねるのは久しぶりだった。ちょうど10年ぶりになると思う。初めて四街道の景色を眺めたのは高校生の頃なので、昭和50年代の終わり頃のことになる。高校時代の友人と総武本線の車窓から眺めた夏の四街道は、青々とした田園風景が美しかった。車窓からその風景を眺めているだけで小説の主人公になったような気持ちになれた。それぐらいあの日の農村の景色は脳裏に焼き付いている。
 総武本線からの風景は大きく変わり四街道も町から市となったが、駅周辺から離れれば今も田園風景が残りとても懐かしく感じた。佐倉駅から物井古屋城までの道のりは農道を歩きながら周辺の丘や小川の風景を楽しみながら歩いていた。鹿島川に架かる小さな橋を渡ると物井古屋城のある丘陵へと着く。物井古屋城は丘の向こう側にあるのだが丘全体に砦が築かれていたらしい。もっともそのほとんどは宅地造成で消滅している。緩やかな坂道を上がると削り残された土塁が顔を覗かせていたりして面白かった。一度丘から下りてから物井古屋城へと着いたがまだ公園整備の途中といった印象だった。木々が伐採されて空堀が綺麗に姿を現し主郭には土塁が残っていた。適度な整備がされている城跡は歩いていても気持ちが良い。この日は物井古屋城へ訪れることを楽しみにしていたが期待通りで嬉しかった。
JR総武本線「物井」下車 徒歩15分
古屋城跡案内板
2019/01/28