別 名 西ヶ城
所在地 千葉県匝瑳市八日市場イ
築城者 匝瑳常広
築城年 平安時代
廃城年
現 状 匝瑳高校
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 平常兼の四男常広が匝瑳八郎と名乗っているが、この人が匝瑳城の原型となる居館を構えたのだろう。古代にも物部氏系の匝瑳氏がいたことがわかっているが、匝瑳城と古代豪族とはおそらく関係あるまい。匝瑳氏は早くに勢いが衰えたようで室町時代には先祖伝来の土地から姿を消している。北条氏の家中に匝瑳氏を名乗る武士が武蔵で所領を与えられているが匝瑳氏の末裔だろう。
匝瑳高校 台地上の現況 切岸状の地形
 坂田城の巨大な要塞ぶりを目の当たりにした後は横芝駅から銚子行きの列車に乗って八日市場駅へ移動した。千葉方面へ戻ると時間が余ってしまう。せっかく遠くまで来たのだから少しでも多くの城館を見ておきたいと思った。本来の目的は八日市場城だったが、匝瑳市の名称にもその名を残す匝瑳氏の居城を訪ねたいと考えて八日市場城をひとまず素通りして匝瑳高校のある丘へと歩いた。
 匝瑳は難解地名である。匝瑳市もそれを逆手に取って市の名称を知らしめたいとしているらしい。ひらがな表記の自治体が増えたが、自分はあれが大嫌いなので匝瑳市の心意気は大いに買いたい。古くから続く地名を読みづらいからと言ってひらがなにするのは安易であり、古の人たちに対する冒涜だと思う。平安の昔に興った匝瑳氏の名を今も伝えることは意義深い。
 匝瑳城は匝瑳高校の敷地となり遺構は残されていない。南側に要害台と呼ばれた土地があり城の機能はそちらへ移行していたようで、さらに時代が下ると八日市場城がこのあたりの中心となっていた。匝瑳高校のある丘まで登ってみたがやはり何も感じ取れないので登ってきた道を下った。途中にある地域保健センターの駐車場から眺める台地が八日市場第二中学校まで伸びているが、このあたりが多少は城跡らしさを感じさせてくれた。
JR総武本線「八日市場」下車 徒歩25分
日本城郭大系/新人物往来社・房総の古城址めぐり/有峰書店
2019/03/25