 |
 |
別 名 |
八日市場城 |
所在地 |
千葉県匝瑳市若潮町 |
築城者 |
− |
築城年 |
− |
廃城年 |
− |
現 状 |
宅地 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
要害台城は匝瑳氏が居城とした匝瑳城の出城と考えることができるが、その歴史については伝わっていない。戦国時代に押田氏が居城としていた八日市場城が新城と称されることを考えると、要害台城は匝瑳氏が衰退した後の室町時代以降に築かれた可能性がある。 |
 |
匝瑳城を訪ねる途中で西に見える住宅街が要害台城跡である。池の真ん中には辨天様を祀る社があった。匝瑳城と一体として考えるのが自然なのだろうが、千葉県の文化財マップに掲載されているので単独の城として取り上げた。いずれにしても既に遺構は消失しているし、解説版などもないので敢えて中心部であったであろう住宅街の中まで歩くことはしていない。 |
 |
 |
JR総武本線「八日市場」下車 徒歩20分 |
 |
|
 |
房総の古城址めぐり/有峰書店・Webサイト/ふさの国文化財ナビゲーション |
|
|
 |
2019/03/25 |
|
|
|