別 名
所在地 千葉県船橋市東船橋
築城者
築城年
廃城年
現 状 茂呂神社
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 花輪城は伝承も記録も残らない謎の城である。永禄7年(1564)の国府台合戦で北条氏政は市川市の若宮館に布陣し里見軍を迎え撃つ準備をしているが、花輪城もそのときに築かれた一時的な陣地ではないかと東葛の中世城郭の著者は考察している。同書によれば4つの郭で形成されていたようだが今ではその様子を窺い知ることはできない。
茂呂神社 土塁と空堀 崖線
崖線 茂呂神社境内 土塁
 市原市の犬成城を訪ねて京成電鉄に揺られて帰る途中で花輪城のことを思い出した。船橋市や習志野市の城を訪ねたときにいつもこの城は後回しにしていた。というのも花輪城を訪ねるためにわざわざ京成本線の各駅停車へ乗り換えるのが面倒だったのである。ほとんどがJR総武本線と武蔵野線に私鉄の東武野田線と地下鉄東西線を利用すれば事足りるのだが、花輪城だけはぽつんと離れた場所にあるためずっと訪れないままにしていた。
 雨がそぼ降る中を茂呂神社へ訪ねてみた。境内は広くはないものの起伏に富んだ地形でいろいろと想像することができた。土塁と空堀とされる場所は今も地元の人たちが近道として利用しているようで参拝とは無縁の若い人が2人通りかかった。参道から階段でひとつ上がり社殿のある場所も一段盛り上がっている。境内は庚申塔などの石碑が建ち並び、隣接する東船橋自治会館の敷地に土塁の痕跡が見られる。花輪城を見終えて城館探訪は切り上げて東船橋駅から帰宅した。
京成電鉄本線「船橋競馬場」下車 徒歩10分
東葛の中世城郭/崙書房出版
2020/01/15