別 名
所在地 千葉県船橋市金杉
築城者
築城年
廃城年
現 状 宅地・農地
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 金杉城は日本城郭大系にも収録されておらず、伝承が残らないためか房総の古城址めぐりにも記載されていない。東葛の中世城郭だけが図面を載せて紹介してくれているのが唯一の頼りとなった。これだけ立派な城なのに伝承が残っていないのが不思議だが、近隣にある高根城との距離関係を考えるとやはり高城氏一族かその家臣の城なのだろう。
金杉城 主郭 土塁 主郭 土塁
主郭 土塁 二の郭 二の郭 土塁
二の郭 空堀 竪堀 復元図
 金杉城を訪ねてからずいぶんと長い月日が流れた。当時は図面もなく遺構があるのかどうかもわからぬまま、1万分の1の千葉県道路地図を片手に歩いたものだった。それだけの縮尺の地図があると心強く、5万分の1の地図では省略されているような道も網羅されているが、今はスマートフォンの地図とGPSがあるおかげで重たい地図を抱えて歩くこともなくなった。道路事情も変わりもう必要もない地図だが、苦楽をともにした相棒でもあり今も捨てることなく本棚で余生を過ごしている。
 県道夏見小室線と船橋我孫子線の交差点近くにある神明社の西側一帯が城跡である。神明社の周囲や県道の南側にも土塁が残るので規模はそれなりに大きい。主郭は南側の方形区画だが農地となっており立入禁止の立て札がある。以前は北側から郭を眺めることができたようだが、そこも今では戸建の宅地が入るのが憚られるようになっていた。せっかく来たので北側も一周してみると虎口の土塁が残っていた。一見すると民家の敷地に見えるが、地図にも載っている道なので遠慮なく入ってみたところ広大な畑が広がっていた。見学に制約がある城ながら遺構の大部分は見ることができた。船橋市の城館もほとんど見て回ったのでこれからはそう訪れることもないだろう。
JR総武本線「船橋」下車 新京成バス「金杉台団地」行で「金杉町」下車 徒歩1分
東葛の中世城郭/崙書房出版
2002/05/18・2020/02/10