別 名
所在地 千葉県船橋市楠が山町
築城者
築城年
廃城年
現 状 山林
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 楠ヶ山城の歴史はわからないが吉橋城が落城したときに敗残兵が楠ヶ山城へ逃げ込んだという伝承が残されている。吉橋城は以前に訪れたことがあるが、地図で見るとそれほど遠くないので伝承は信憑性が高いかもしれない。実際に台地の麓には吉橋姓の家がある。それ以外にも吉橋城と楠ヶ山城とを結びつける傍証はいくつかあるようなので、この城は吉橋城の支城という位置づけで良いと思える。
楠ヶ山城 熊野神社の虎口 空堀
 古和釜城から20分も歩かずに楠ヶ山城へと着いた。明確な縄張図がないためどこから散策を始めようか悩んだ。この城は誰もが苦労しているようで明確な図面は見たことがない。城の場所についても清蓮院の境内を中心とした城という説もある。台地上にある熊野神社へ行けば何とかなるだろうと思い登ってみた。
 案の定というか境内から竹林となった城域へ道が続いている。突き当りに大六天の小さな石塔があるがここで道は終わっているため、あとはいつものように藪に入りながら足で地形を確かめる作業になった。画像ではわかりづらいが空堀と土橋が残っている。ただ、このあたりは楠ヶ山城の南端に位置すると思われる。もう少し奥に行けば平坦地や櫓台の土塁が残っているらしいが、進むにつれて藪がひどくなったのでそれ以上の散策は打ち切ることにして熊野神社へ戻り少し休んで再び歩き出した。
新京成電鉄・東葉高速鉄道「北習志野」下車 京成バス「鎌ヶ谷大仏」行で「金堀入口」徒歩10分
東葛の中世城郭/崙書房出版
2019/02/07