 |
 |
| 別 名 |
− |
| 所在地 |
千葉県印旛郡酒々井町本佐倉 |
| 築城者 |
千葉氏 |
| 築城年 |
− |
| 廃城年 |
− |
| 現 状 |
妙胤寺 |
| 遺 構 |
土塁・空堀 |
| 移築建造物 |
− |
| 再建建造物 |
− |
| 史跡指定 |
− |
| 評 価 |
 |
|
|
 |
| 妙胤寺は千葉常胤の開基というから鎌倉時代に建てられた古い寺院である。寺号に胤の文字が使われているので千葉氏と深いつながりがあることは間違いないが具体的に誰が居住していたかはわからない。 |
 |
|
|
 |
| 妙胤寺が居館跡だったことを示すようなものは何もないが墓地の区画を土塁と空堀が取り巻いている。土塁は平らに均されているが枯れた巨木の切株がその古さを伝えていた。西側は自然の谷が入り込んでおり天然の要害を成している。これだけなら普通の方形居館だが時代を経て改修を施された形跡がある。本堂西側に土塁が見られ墓地の西側にも明らかに人工的な削り落としがあった。 |
 |
 |
JR総武本線「佐倉」下車 ちばグリーンバス「京成酒々井」行で「猿楽場」下車 徒歩1分 |
 |
|
 |
Webサイト/ふさの国文化財ナビゲーション |
|
|
 |
2015/03/12 |
|
|
|
|