 |
 |
| 別 名 |
万千代殿屋敷 |
| 所在地 |
千葉県印旛郡酒々井町本佐倉 |
| 築城者 |
武田信吉 |
| 築城年 |
文禄2年(1593) |
| 廃城年 |
慶長7年(1602) |
| 現 状 |
スーパーセンタートライアル |
| 遺 構 |
土塁・空堀 |
| 移築建造物 |
− |
| 再建建造物 |
− |
| 史跡指定 |
− |
| 評 価 |
 |
|
|
 |
| 穴山信君が伊賀で殺害されると徳川家康は五男信吉に武田氏の名跡を継がせた。北条氏が滅び家康は関東に移封されるが信吉はそのときに下総小金3万石の城主となったあと加増を受けて佐倉10万石となった。本佐倉城には入らず北大堀御殿山館を居城とした理由はわからないが、新たに築いたわけでなく本佐倉城の砦を改修して居城としたらしい。信吉は関ヶ原の戦いが終わると出羽へ移封された佐竹義宣に代わり水戸城主となったが21歳の若さでこの世を去っている。 |
 |
| 武田信吉の居館跡は開発によってほとんど痕跡を残していないが西光寺には今も土塁が残っているらしい。西光寺には立ち寄っていたが事前にそれを知らずに遺構を見落としてしまっている。他にも自然の谷を利用した堀があるらしいがそれも見逃している。 |
 |
 |
JR総武本線「佐倉」下車 ちばグリーンバス「京成酒々井駅」行で「本佐倉」下車 徒歩5分 |
 |
|
 |
Webサイト/ふさの国文化財ナビゲーション |
|
|
 |
2015/03/12 |
|
|
|
|