 |
 |
別 名 |
− |
所在地 |
千葉県我孫子市台田 |
築城者 |
− |
築城年 |
− |
廃城年 |
− |
現 状 |
台田法花坊公園 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
法花坊館の詳しい歴史は不明だが、北西に妙見社を祀る神社があるので、鎌倉時代に周辺を支配していた相馬氏と関わりを持つ城館と考えられている。 |
 |
根戸城の遺構をもう一度見てみたくなり柏市の松ヶ崎城と併せて再訪してみた。この日は流山市の前ヶ崎城に立ち寄り、最後は松戸市の小金城まで訪ねているので、東葛の遺構が残る城を中心に訪れていたということになる。電車での移動が主だが、城跡までの移動は徒歩なのでまだ活気に漲っていた時期だったのだろう。
法花坊館は根戸城の北にある台地上に存在していた方形館で、宅地開発される前は土塁と空堀があったという。区画整理で何の変哲もない住宅地となり、面白味はまったく感じられなかったが、公園に古い地名を残せただけでも良しとしたい。 |
 |
 |
JR常磐線「北柏」下車 徒歩10分 |
 |
|
 |
東葛の中世城郭/崙書房出版 |
|
|
 |
2009/04/12 |
|
|
|