|
|
別 名 |
− |
所在地 |
千葉県市原市八幡 |
築城者 |
堀直良 |
築城年 |
寛文8年(1668) |
廃城年 |
元禄11年(1698) |
現 状 |
妙長寺付近 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
江戸時代前期に堀直良は1万石で八幡藩を立藩し30年の治世を行なった。やがて堀氏は越後へ転封となったが、その陣屋がどこに置かれていたのかはもうはっきりとわからなくなっている。千葉県教育振興財団による研究紀要は千葉県内の近世陣屋が網羅され、その所在地と歴史について詳細に記された素晴らしい資料だが、この中で堀氏時代の陣屋は妙長寺付近かとしている。 |
|
内房線沿いの城館探訪は意外な発見が多くて楽しい旅となった。雨で大きく予定が変わったが、そのおかげで普段なら気にも留めないような小さな城や近世陣屋をじっくりと見ることができた。旅の最後に訪れたのは八幡宿駅の目と鼻の先にある八幡陣屋だった。
この一帯は寺と神社が多く散策するには気持ちの良い場所だった。大通りの喧噪を離れて途中の寺社に立ち寄りながら八幡宿駅を目指したわけだが、千葉氏宗家を滅ぼした馬加康胤の墓が無量寺に残っていたのは意外だった。 |
|
|
JR内房線「八幡宿」下車 徒歩5分 |
|
|
|
研究紀要/千葉県教育振興財団 |
|
|
|
2019/03/01 |
|
|
|