|
|
別 名 |
八幡陣屋 |
所在地 |
千葉県市原市八幡 |
築城者 |
大久保忠高 |
築城年 |
貞享元年(1684) |
廃城年 |
元禄10年(1699) |
現 状 |
満徳寺 |
遺 構 |
土塁 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
江戸時代の陣屋跡である八幡陣屋だが、帰宅して調べると同時期に2つの陣屋が併存していたことを知った。同じ名前だと紛らわしいので大名陣屋でもある堀氏の陣屋を八幡陣屋として紹介し、旗本大久保氏の陣屋は別扱いとして紹介することにする。 |
|
内房線に乗っての上総の城館探訪はここが最後となった。駅前にある満徳寺付近が陣屋跡とされるが案内板などはなかった。駅前らしく駐輪場がある場所におそらく土塁と思われる土盛りがあり石碑が2つ建っているが、碑文はよく読めなかったのでこの陣屋について刻まれたものかはわからない。富津と木更津では雨の中をずいぶん長く歩き八幡宿では駅の東西を城館を探し求めて歩き回った。帰路は西船橋で武蔵野線に乗り換えたが、帰りの車内では深い眠りに落ちてしまい気づけば地元の駅だった。 |
|
|
JR内房線「八幡宿」下車 徒歩1分 |
|
|
|
研究紀要/千葉県教育振興財団 |
|
|
|
2019/03/01 |
|
|
|