別 名
所在地 千葉県市原市山木
築城者 市原真常
築城年 文明年間(1469〜87)
廃城年
現 状 宅地・山林
遺 構 郭・堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 白船城は文明年間(1469〜87)に市原備前守真常が在城していたという。享徳4年(1455)に起きた享徳の乱は房総半島にも波及し、馬加康胤と原胤房は千葉氏の居城である亥鼻城を急襲した。千葉胤直と胤宣父子は多古城へ逃れたが、頼みとした上杉氏の援軍は来着することなく千葉氏宗家は滅んだ。
 室町幕府は美濃篠脇城主で千葉氏の遠縁にあたる東常縁を派遣した。常縁は武蔵へ落ち延びていた千葉実胤と自胤兄弟を援け、康正2年(1456)に馬加康胤父子と上総八幡で戦い破った。この戦いに白船城の市原真常も加勢して馬加勢と戦ったと伝わる。
 前日から降り続いた雨もようやく上がった。帰路の途中で八幡宿駅周辺にいくつかの城館があるので立ち寄った。最大の目標は能満城であるが通り道にある白船城を通過した。以前は城跡に旅館があったらしいが今はもうなく住宅が建ち並んでいる。文字通り船のようなかたちをした台地だったらしく鉤型に曲がりくねる坂道が城内を通っている。この細い道はおそらく堀切だろうと思う。中心部は宅地化されてしまい見る影もなかったが腰郭はその面影を伝えているようだった。
JR内房線「八幡宿」下車 小湊鉄道バス「労災病院」行で「山木坂下」下車 徒歩5分
日本城郭大系/新人物往来社
2019/03/01