別 名 北条陣屋
所在地 千葉県館山市北条
築城者 本多正訥
築城年 明治3年(1870)
廃城年 明治4年(1871)
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 中世に北条城があったが江戸時代末期の北条は本多正訥の陣屋が置かれた。鶴ヶ谷陣屋はわずか1年のみ存在した短命な陣屋だった。
 館山への小旅行は北条の市街地に残る陣屋を訪ねて終わった。稲村城から館山城を訪ね歩くことが主な目的だったが、小さな陣屋跡がいくつもあることが興味深かった。里見氏が改易された後は有力大名は置かれずにせいぜい1万石程度の藩が安房を分割統治していたことがよくわかる。考えてみれば船を仕立てて東京湾を横断すれば江戸城の喉元に達することができる土地である。幕府が外様の里見氏にいろいろと難癖をつけて追い払い、その後は少禄の旗本を配置した理由がよく理解できた。
 北条の街並みは理路整然として美しかった。陣屋が置かれていたことと家臣の末裔が今も暮らしていることがその理由だろう。遺構も記念碑もないが、大きな屋敷がいくつかあったのと場所は少し外れるのかもしれないが教会の構えがまるで武家屋敷のようだった。この日は14キロほど歩いたが疲れは感じない。せっかく港町に来たのだから刺身でも食べようかと思ったが、館山駅周辺はほとんど飲食店が見当たらない。漁港まで行けばいろいろあるのだろうが、汽車が出る時間まで40分ほどしかなかったためにあきらめるしかなかった。
JR内房線「館山」下車 徒歩10分
研究紀要/千葉県教育振興財団・Webサイト/たてやまフィールドミュージアム
2019/03/12