別 名 三日月馬橋城
所在地 千葉県松戸市馬橋
築城者 千葉頼胤
築城年 文永年間(1264〜75)
廃城年
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 馬橋城は千葉頼胤が鎌倉時代に築いた小金城の前身とも言える城である。頼胤は千葉氏8代目の当主で元寇の襲来には軍勢を率いて出陣しているが、戦場で負った手傷が元で亡くなった。頼胤が開基となった大日寺が現在の万満寺であり、ここには馬橋城の出城が置かれていたという。室町時代には千葉氏の後裔となる高城氏の所領となり、一族が馬橋城主となっていたことがわかるが、その廃城時期についてはわからない。
万満寺 王子神社 城山の現況
 松戸駅を起点として久しぶりに松戸市内の城跡を歩いてみた。18年ぶりの再訪となったが前回には見落としていた場所や思いがけない城跡の手がかりなどがあったりして十分に楽しみながら歩くことができた。馬橋地区に入ると住宅地ばかりで少し気持ちが萎えたが古くからこの土地に住む人の話が聞けたりしたので予想以上の収穫を手にして新松戸駅へ戻ることができた。
 馬橋城の正確な位置はわからなくなっているが馬橋駅の北東にある万満寺の背後にあった丘が城山と呼ばれていたという。現在は住宅地と少し広い公園があるだけだった。北にある三日月神社付近は複雑に入り組んだ地形だったが今では神社境内が高台として残されているだけで地形から当時を窺い知るのは困難となっている。以前に訪ねたときは蘇羽鷹神社に立ち寄ったので今回は万満寺と王子神社から三日月神社までの千葉氏ゆかりの寺社を散策してみた。城跡探訪というよりも寺社仏閣めぐりのようになってしまったがこれぐらいしか馬橋城の痕跡をたどることはできないのが現状と言える。
JR常磐線「馬橋」下車 徒歩15分
東葛の中世城郭/崙書房出版・日本城郭大系/新人物往来社・房総の古城址めぐり/有峰書店新社
2002/05/02・2020/02/18