別 名
所在地 千葉県松戸市八ヶ崎
築城者
築城年
廃城年
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 馬橋城にはいくつか比定地があるが今では複数の城があったということで落ち着いている。小金城の前身とも考えられる城だが歴史については周辺の城と混同されている面もあって明確ではない。松戸第三中学校から緩やかな坂を上ると八ヶ崎の高台へと至るがこのあたりが馬橋龍房山城跡と推定されている。前回はその高台を歩いてみたが再訪時はその周辺を明治時代の地図と照らし合わせながら歩いてみた。
 18年ぶりに松戸市内の城館探訪をしている。小金城はその後も何度か訪れているが松戸駅から馬橋駅周辺にかけての名もなき城跡を訪ね歩くのは本当に久しぶりのことだった。中根城や上本郷城あたりは土地の起伏もまだ感じられて城にゆかりのある寺や神社もあって退屈しなかったが、馬橋城と馬橋龍房山城のあった場所は丘ごと削り取られて道路が縦横に走りほとんどが宅地化されている。
 堀込と呼ばれた台地は八ヶ崎6丁目に相当し松戸第三中学校と八ヶ崎小学校に挟まれた住宅街である。その西側に南龍房と城之腰と呼ばれた土地があった。ちょうど城之腰を歩いて竹藪が鬱蒼と茂る旧家を撮影していると通りがかった年配の女性に声をかけられた。時々自分のように風景写真を撮影しに来る人がいるという。古くからこの土地で暮らしている人で前田川の向こう側が古い家々が並ぶ場所ということや馬橋という地名の語源について教えてくれた。城跡のことはさすがに知らなかったが小金城主高城氏の家臣が帰農して暮らしていることと自分の先祖も小金城に出仕した武士だったということまで話してくれた。まさかこんなところで馬橋の古い地名や開発される前の風景について聞けるとは思ってもいなかったのでとてもありがたかった。
JR常磐線「馬橋」下車 徒歩15分
東葛の中世城郭/崙書房出版・日本城郭大系/新人物往来社・房総の古城址めぐり/有峰書店新社
2002/05/02・2020/02/18