別 名
所在地 千葉県千葉市花見川区幕張町
築城者 馬加氏
築城年 室町時代
廃城年
現 状 山林
遺 構 郭・土塁
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 大須賀山砦の歴史は明らかではないが馬加城の砦として築かれたことは間違いないだろう。砦跡には大きな土壇があり馬加康胤のものと伝わる首塚とされている。巨大な五輪塔に刻まれている文字は風化して読むことができない。康胤は本家にあたる千葉氏を滅ぼし自ら千葉氏の惣領となったが、室町幕府の将軍足利義政が美濃から派遣した東常縁に討ち取られた。首は京都で晒されたが家臣が持ち帰り大須賀山砦に埋めたという。一族の長たる千葉胤直を滅ぼし遠縁の東常縁に討たれたのは皮肉なものだと思う。
大須賀山砦 腰曲輪 伝馬加康胤首塚
 前日に雨が降り関東地方でも多少の雪が降った。この日は快晴だったが冬の濡れた藪には入りたくないので少し無難な選択をした。朝も少し寝坊をして8時半に家を出た。この時間ではあまり遠くへは行けないし行くつもりもなく、西船橋から総武線に乗り継いで17年ぶりに幕張近辺の城館探訪をしてみた。
 最初に訪れたのは大須賀山砦である。目的地からは少し外れた場所となるがまた来るのが面倒なので立ち寄ってみた。途中の道沿いにも土塁の断面のような地形があるのが興味深かった。セブンイレブンで一服してから歩き出すとすぐに首塚と書かれた道標があったので、それに従い階段を上がると小さな共同墓地がある。遺構については郭として使われた平坦地が残り台地縁には土塁らしい土の盛り上がりが認められる。共同墓地から登る途中にも小さな腰郭らしい地形が見られる。
JR総武本線・京成千葉線「幕張本郷」下車 徒歩20分
日本城郭大系/新人物往来社
2019/02/01