別 名 武石城
所在地 千葉県千葉市花見川区武石町
築城者 武石胤盛
築城年 平安時代末期
廃城年
現 状 真蔵院・農地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 千葉氏の一族武石氏の居館跡であり、真蔵院の境内にある武蔵型板碑は鎌倉時代に武石長胤が母親を供養するために建立したと案内板に記されていた。近辺には武石氏の居館跡がいくつか残っているが、戦国時代に国府台合戦で武石胤親が小弓公方に従い討死しているので、武石氏はその時代まで先祖伝来の土地を守り抜いてきたことがわかる。武石氏の一族は奥州に拠点を移し亘理氏の祖となったことは仙台へ旅行したあとに資料を眺めていて知った。
武石三郎胤盛館 台地上の様子 真蔵院墓地の地形
 真蔵院の裏に広がる台地に上がってみると広々とした畑が広がっていた。遠い平安の昔に築かれた居館なので遺構は残っていない。最初に訪れたときの記憶もかなり曖昧になってきたので17年ぶりに武石氏一族ゆかりの地を訪ねてみた。幕張駅からここまでの道のりはほとんど記憶になかったが、広大な薄の草原と台地上に広がる農地などは当時とあまり変わらない。前に来た時と同じように真蔵院の境内から波切不動堂を参拝しつつ台地上へ上がってみた。古い墓地はいくらか起伏に富み土塁のように見えなくもないが、囲郭にしては狭すぎるので墓地の区画を示すものだろう。風が少し冷たく前日に降った雪が日陰には少し残っていた。
JR総武本線「幕張」下車 徒歩15分
日本城郭大系/新人物往来社
2002/10/20・2019/02/01