別 名 長胤寺館
所在地 千葉県千葉市花見川区長作町
築城者 武石長胤
築城年 正元元年(1259)
廃城年
現 状 長胤寺
遺 構 土塁
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 正元元年(1259)に千葉氏の一族武石新左衛門尉長胤が当地を領有して居館を構えたということが長胤寺の石碑に刻まれている。
長胤寺 土塁 土塁
 武石氏のふるさとを歩いている。千葉常胤の三男三郎胤盛の居館跡は真蔵院が建ち、戦国時代に討死を遂げた武石胤親の居館跡は武石神社が建立されていた。少し距離が離れたところに長胤寺があり鎌倉時代を生きた武石新左衛門尉長胤が自らの居館を寺院としたということが境内の石碑に刻まれていた。いずれも寺社になっているので場所がわかりやすい上に多少なりとも居館があったことを記す案内板や石碑があることが嬉しく思えた。長胤寺に限ればわずかだが遺構も残っている。
 山門からではなく裏の墓地から境内へ入った。駐車場と道を隔てた民家の敷地に土塁が残っている。巨木の礎となっているその姿は今も館跡の歴史を伝えてくれていた。墓地の奥まで歩くと明確な土塁が残っているが柵があるために立ち入れず竹藪となっているために画像ではまるでその迫力を伝えることができない。境内にある由来碑はとても参考になり境内が長胤の居館跡であったことや武石氏の歴史がわかりやすく刻まれている。山門の脇にも巨大な土塁が残っていたが、こういった遺構を見ると鎌倉時代の役目を終えたとは思えず、館から城郭へと発展を遂げたような印象を受けた。
京成本線「実籾」下車 徒歩20分
長胤寺縁起碑
2019/02/01