 |
 |
| 別 名 |
− |
| 所在地 |
千葉県千葉市緑区板倉町 |
| 築城者 |
酒井氏 |
| 築城年 |
戦国時代 |
| 廃城年 |
− |
| 現 状 |
熊野神社 |
| 遺 構 |
郭・土塁・空堀 |
| 移築建造物 |
− |
| 再建建造物 |
− |
| 史跡指定 |
− |
| 評 価 |
 |
|
|
 |
| 古くは竹河原と呼ばれていた場所で室町時代に土気城主の酒井定隆が凶作に備えて備蓄用の板倉を建てたことから地名がついたという。 |
 |
|
|
 |
| 板倉城は熊野神社となっているが社殿は新築されて真新しくなっていた。その時の工事のためか工事車両が出入りしたために土塁は削られてしまい痕跡を留める程度しか残らないのが残念だった。 |
 |
 |
JR外房線「土気」下車 千葉中央バス「誉田」行で「板倉」下車 徒歩10分 |
 |
|
 |
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
 |
2010/01/18 |
|
|
|
|