別 名 宮ノ越城
所在地 千葉県佐倉市先崎
築城者
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 山林・民家・鷲神社
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 先崎城の歴史はわかっていないが、隣接する鷲神社は承平年間(931〜37)の創建という古い歴史を誇る。先崎城と鷲神社の関係を具体的に示すものは何もないが、先崎城の一部を形成していることから戦乱が続く時代に神人が社領を守るために築いた可能性も考えられる。臼井城とは指呼の距離にあり支城網のひとつだったことだろう。
先崎城 先崎地蔵尊 曲輪跡
土塁 土塁 空堀
鷲神社 境内の土塁 土塁
 印西市から佐倉市までを歩き通し、歩行距離は20キロ近くになっていた。佐倉市内の城館もいくつか訪れるつもりだったが、疲労が著しいため先崎城を最後にすることとした。掉尾を飾るにはやや物足りなさも残ったが、できる限り遺構を確認できたと思う。
 大半が消滅したと聞いていた先崎城だが、台地上は特に開発されているわけでもなく、元々が台地の南端周辺を中心とする小さな城だったのだろうと思う。主郭は民家があるために近寄ることができないが、けっこう高い場所に主郭が見えている。手が届く距離ではあるが、勝手に入り込むわけにもいかず許容される範囲での探訪となった。残された土塁の規模は立派なものであり、破壊される前は見応えのある城であったことが偲ばれる。鷲神社は自由に散策できるが境内にも明確な土塁が残り、境内の裏にある雑木林も地形の起伏が認められる。
 高田山城や鎌苅館での倒木と倒竹を踏み越えたうちに内転筋を捻ったようで、気づけば足が少し痛んでいた。ここから京成線の駅までの距離を考えると暗澹たる気持ちになったが、以前に利用したモノレールを思い出した。ユーカリが丘線の中学校駅までは歩いても20分ほどであり、一気に蘇生した気分になった。
山万ユーカリが丘線「中学校」下車 徒歩20分
日本城郭大系/新人物往来社・房総の古城址めぐり/有峰書店
2022/01/04