|
|
別 名 |
− |
所在地 |
千葉県山武郡芝山町小原子 |
築城者 |
石井宣就 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
富里ゴルフ倶楽部 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
小原子城は飯櫃城と東西で向かい合う丘に築かれた城である。飯櫃城の支城で石井宣就が城主となり、その後は郡司幸成が代わって城主を務めたという。飯櫃城は天文元年(1532)に山室氏によって築かれた城なので、小原子城も戦国時代の城として限定できる。戦国時代末期の山室氏は北条氏に仕えており、天正18年(1590)の小田原の役で没落しているので、小原子城も同様の運命をたどったと思われる。 |
|
|
|
飯櫃城から多古町へ向けて移動するときに小原子城のある台地が目の前に迫ってきた。城跡は富里ゴルフ倶楽部の敷地となり、遺構はそのときに失われているようだが、発掘調査では城郭遺構は確認されなかったという。
眼前にあると何となく素通りができない性分であり、台地裾を歩いているときに丘上へ登れる道があったので、少し寄り道してみることにした。訪ねた時点で富里ゴルフ倶楽部はどうやら閉鎖が決定している様子であり、平日の早朝ということもあるがゴルフを楽しむ人は誰もいなかった。
もちろんコースには入れないので台地の南端を少しだけ歩いただけだが、寛政の年号が刻まれた古い墓があり、そこには女性の名前が刻み込まれていた。墓へ訪れる人のために造られた道ではあろうが、ここが城跡という先入観もあってそれらしい地形に見えないこともなかった。当時は土葬だから墓域をうろつくのも気が引けたのと、この日の目的でもある多古城に時間を割きたかったこともあり、さらに上まで登るのはあきらめた。 |
|
|
芝山鉄道「芝山千代田」下車 芝山ふれあいバス「松尾駅」行で「飯櫃」下車 徒歩10分 |
|
|
|
Webサイト/余湖くんのホームページ・多古町デジタルアーカイブ |
|
|
|
2023/01/30 |
|
|
|