別 名
所在地 神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤
築城者 大森氏
築城年 室町時代
廃城年 天正18年(1590)
現 状 山林
遺 構 郭・土塁・堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 塔ノ峰城は北条氏が箱根を制圧する以前に大森氏が築いた城という説がある。尾根伝いに小田原へと続く古道があることを考えると、古くから砦が構えられていたとするのは無理がないように思う。
 天正18年(1590)の小田原の役では豊臣軍が古道を進軍して塔ノ峰城に攻め寄せたという。北東には小早川隆景と安国寺恵瓊の陣場が築かれたとされ、山頂の案内板には宇喜多秀家の軍勢がこの尾根を進軍したと記されている。豊臣軍が来襲する直前に手を加えられた痕跡はあまり感じられないが、小田原城に対する包囲網を狭める豊臣軍の仕寄として使われた可能性はあると思う。
塔ノ峰城 阿弥陀寺 登山道
堀切 主郭 案内板
礫石 主郭 虎口の土塁 主郭 虎口
腰曲輪 西尾根 塔ノ峰城からの眺望
 年末に箱根の山城へ訪れてみたくなった。登山用GPSを導入してからは山歩きが今までよりもずっと楽しくなったように思う。現在地から目的地までの距離や自分がどこにいるのか、はっきりと把握できるのは本当にありがたい。それまでは目標の近くまで来ていることに気づかず、疲労と気力が限界に達して撤退することも多かったが、目標が近いとわかると疲れていても踏ん張りが利く。
 塔ノ峰城への道のりは遠く麓からはかなり登らされる。古色蒼然とした阿弥陀寺の裏から続く山道は野趣あふれるものだった。東へ大きく迂回するのでせっかく標高を稼いだのに損をしたような気持ちになるが、それからは急な登りは少なかったと思う。
 小さな砦程度の城で主郭と腰曲輪、城域を囲むような帯曲輪で成り立ち、西へ続く尾根に虎口受けのような曲輪がある。南側に下ると堀切があるようだが、探ってみてもよくわからなかった。
 孤独な山歩きは気持ちが良かったが、熊の目撃例があったので備えは万全にして登るべき山城である。帰路は阿弥陀寺で疲れを癒して下山した。途中で温泉に入ろうかとも考えたが、湯冷めしてしまうことを考えて取り止め、次の目的地である湯坂城へと向かった。
箱根登山鉄道「塔ノ沢」下車 徒歩1時間20分
日本城郭大系/新人物往来社・神奈川中世城郭図鑑/戎光祥出版
2016/12/09