別 名 新庄城・川西城・峯城
所在地 神奈川県足柄上郡山北町川西
築城者 北条氏
築城年 戦国時代
廃城年 天正18年(1590)
現 状 山林
遺 構 郭・石積・土塁・堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 新城とは河村城に対する新しい城という意味である。旧来からある河村城は戦国時代には北条氏に接収され、畝堀を備えた山城へと改修されたが、それだけではまだ心配だったのか、北条氏は河村新城を新たに築いて武田氏の侵攻に備えたという。
 境目を守る重要な任務を帯びた城であったが、天正18年(1590)の小田原の役で豊臣秀吉が小田原城を囲むと、新城には徳川家康が差し向けた軍勢が攻めかかり、遠山景政の手勢31人が討ち取られたという悲哀を感じる逸話が残る。
腰郭 曲輪跡 櫓台と案内板
堀切 石積み 新城からの眺望
 新城は小田原市内の城廻りをしたときに友人と登った。案内板もあるし遺構もあることはあるが、ややもすると期待外れだった。城跡の大半は茶畑となってしまい微妙な起伏も残らない。櫓台付近が辛うじて旧状を保っているように見えるが、石積みはどう見ても当時のものとは思えなかった。
 人里とは離れた山城であることが幸い、これまで遺構が残されてきた新城だが、新たな道路建設により破壊されることが決まり、発掘調査が行われたところ北条氏の城らしい見事な障子堀が姿を現した。このせっかくの遺構も保存されることなく、再び埋められて永遠に地上から消え去る運命となった。東名高速と新東名、河村城と新城と新旧の時代の移り変わりを伝えてくれる城である。
JR御殿場線「谷峨」下車 富士急湘南バス「西丹沢自然教室」行で「川西橋」下車 徒歩30分
日本城郭大系/新人物往来社・河村新城跡案内板
2011/04/02