別 名 鴨沢要害・中村要害
所在地 神奈川県足柄上郡中井町鴨沢
築城者 北条早雲
築城年 永正年間(1504〜20)
廃城年
現 状 山林
遺 構 郭・堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 鴨沢城は東へと版図を拡げるために北条早雲が築いた城と考えられている。早雲と争った三浦氏による築城という説もあるが、手にした資料のほとんどが早雲が相模進出の足掛かりにした城ということで一致していた。戦国時代の幕開けに築かれてすぐにその役割を終えたらしく北条氏が領土を拡張した後には歴史に登場してこない。
鴨沢城 道標 城址碑
押切山最高所 曲輪跡 東尾根の平坦地
 この頃はよく冒険をしていた。あまり人が訪れていないような城を探し出して探るのが本当に楽しかった。こんなところに城なんてあるのかというような場所にまで出かけて行き遺構の確認や地元の人から伝承を拾い集めたりしたものだった。
 鴨沢城もそんな思い出が残る城跡のひとつである。場所がわかりづらく少し迷ったが台地上の古道を歩いているうちに城跡へ着き藪をくぐると堀切が現れた。11月の寒い日だったが藪の中は蜘蛛の巣だらけで堀切に入るとヤマカガシが気配を察して逃げていく。郭へ入ると今度は大きなシマヘビがいた。この前に立ち寄った岡津古久城ではジムグリと出会い、このあとに訪れた松田城はアオダイショウと邂逅している。早い話が本州に棲息する蛇のうちマムシとヒバカリ以外をすべて見たことになる。
 遺構はお世辞にもたいしたものではなかった。東側の堀切まで訪れていないのですべては見ていないが、西端の堀切以外の遺構は明確ではなくほとんど地山という感じで面白味という点ではかなり低い。それでもこの頃はこういった城を訪ねるのが面白く感じられ多少の地形の起伏を見ては喜んでいたものだった。自分も年齢を重ねたこともあり当時のような冒険はあまりしなくなった。
JR東海道本線「二宮」下車 神奈川中央交通バス「高尾」行で「下庭」下車 徒歩15分
日本城郭大系/新人物往来社・戦国の堅城U/学研
2008/11/01