別 名
所在地 神奈川県伊勢原市善波
築城者 善波氏
築城年 平安時代末期
廃城年
現 状 三嶋神社
遺 構 空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 平安時代が終わりに差し掛かり武士の時代が幕を開こうとした時代に善波氏も起こった。鎌倉幕府の御家人となった善波氏は室町時代になると足利氏に従い武州平一揆の討伐に従軍したことが案内板に記されていた。その子孫は三嶋神社の禰宜となったらしい。善波氏は糟屋党の出身のようだがその系譜はよくわからない。地元では善波太郎善氏を英雄視しており彼にまつわる伝承もいくつか残されている。
三嶋神社 段曲輪状の地形 堀切
 浜居場城と小田原城を訪ねた帰りに善波氏の居館を友人と訪ねた。雨が落ちてきたが傘がいるほどではなく雨に濡れたおかげで三嶋神社の朱塗りの屋根が美しく映えていた。誰もいない境内は静まり返り自分たちの話し声だけが響いていた。
 三島神社の境内には館跡の石碑と善波氏の歴史を記した案内板があり太郎善氏らの記念碑が建てられていた。境内には堀切が残り参道沿いには段郭のような地形が認められる。鎌倉時代の武士の館はこういった雰囲気ではなかったかと思わせる雰囲気が濃い。
小田急小田原線「伊勢原」下車 神奈川中央交通バス「善波」行で終点下車 徒歩10分
日本城郭大系/新人物往来社・善波氏館跡案内板
2014/04/29