別 名
所在地 神奈川県横須賀市芦名
築城者 芦名為清
築城年 平安時代末期
廃城年
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 鎌倉時代から戦国時代にかけて奥州で繁栄を極めた芦名氏発祥の地である。三浦義明の弟為清が芦名氏を名乗ったのが最初であり、義明の七男佐原義連が藤原氏討伐の功で奥州に領地を与えられ孫の光盛が会津を拠点として芦名氏を名乗った。この系統は戦国時代に全盛を迎えたが、伊達政宗との争いと家臣団の分裂などにより弱体化し、佐竹義重の子義広を養子に迎えた時期に摺上原の戦いで大敗を喫し完全に没落した。義広は兄の佐竹義宣を頼りその家臣となるが、江戸時代に当主が夭逝したために断絶している。
芦名城 芦名城跡の石切場  
 奥州で活躍した芦名氏の先祖は三浦党の出身ということは意外と知られていないと思う。その居城はどんなものかと少し楽しみにして訪れてみたが、期待は大きく裏切られた。遠目に見るといかにも城跡らしい風景に見えるが社宅や宅地があるだけで案内板もなかった。今は城跡にあった墓石が1ヶ所に集められ芦名城の標柱が建てられている。
JR横須賀線「逗子」下車 京急バス「長井」行で「芦名」下車 徒歩5分
日本城郭大系/新人物往来社
2004/09/13