|
|
別 名 |
一ノ関城山 |
所在地 |
神奈川県大和市深見 |
築城者 |
宝徳4年(1452) |
築城年 |
山田経光 |
廃城年 |
− |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
郭・土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
藤原氏の末裔を称する山田伊賀守経光が深見城を築いたとされる。山田氏の菩提寺は境川を挟んだ横浜市瀬谷区の妙光寺であり、経光が万年寺の梵鐘を妙光寺に移したという事跡が伝わるが、戦乱の続く時代にどの勢力に属していたかはわかっていない。戦国時代には北条氏の家臣西原小三郎が深見を領有しているが深見城を居城としたという伝承はない。 |
|
|
|
|
|
|
深見城 |
|
空堀 |
|
空堀 |
|
|
|
|
|
|
主郭跡の虎口 |
|
主郭跡 |
|
主郭跡の土塁 |
|
|
|
|
|
|
空堀 |
|
空堀 |
|
空堀 |
|
|
下鶴間城山から30分と少し歩いて深見城を訪ねた。今回の探訪は深見城を見ておきたいという主題があった。予定していた城館の中で明確な遺構を持つ城は深見城だけであり、それ以外は遺構もなく場所すら定かでない城ばかりである。深見城を見たあとはだんだん気持ちが萎えてきたのは事実である。それぐらい深見城とその他の城館では歴然とした差があった。
境川沿いのサイクリングコースから城跡へ入り天竺坂と呼ばれる堀底道を登った。ほどなく主郭跡の切岸が見えてきて空堀に沿って歩くと土橋と虎口が残っていた。東にも同様に土橋と虎口が良い状態で保たれている。土塁は多年の風雪によって低くなっているが空堀は今も深見城の往時を偲ばせてくれた。主郭の南側にいくつかの郭を並べている面白い縄張りで東端の郭は土塁囲みとなっている。隣接する城山歴史公園として豊かな自然とともに遺構が保存されているのはとても喜ばしい。 |
|
|
小田急江ノ島線「鶴間」下車 神奈川中央交通バス「大和駅西口」行で「長堀」下車 徒歩10分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・日本城郭全集/人物往来社・神奈川中世城郭図鑑/戎光祥出版 |
|
|
|
2019/04/22 |
|
|
|