|
|
別 名 |
一之宮城 |
所在地 |
神奈川県高座郡寒川町一之宮 |
築城者 |
梶原景時 |
築城年 |
平安時代末期 |
廃城年 |
正治2年(1200) |
現 状 |
天満宮 |
遺 構 |
土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
梶原景時は坂東平氏の流れを汲む鎌倉党の出身で先祖には有名な鎌倉景正がいる。当初は平氏の家人として源頼朝と敵対し、石橋山で敗れて土肥の山中に潜む頼朝を目ざとく見つけたが、素知らぬ顔で通り過ぎて後に帰参したときは重く用いられている。数多の御家人を讒言により失脚させて恐れられたが、頼朝の没後は御家人たちの怒りの的となり鎌倉から逃げ出す途中で追撃され一族は討死した。 |
|
|
|
悪名高い梶原景時の館を見たくなり相模線に乗った。小さな天満宮の境内に不釣り合いな立派な石碑と案内板が並んでいた。遺構は土塁と空堀の痕跡ぐらいになっているが土塁は見落としてしまい堀跡の段差しか見ていない。鎌倉時代そのままというわけではなく後世にも陣所として利用されていたらしい。
梶原景時は吉良上野介や平清盛と並ぶ日本史上屈指の悪役として描かれている。上野介と清盛はまったく逆で善政を布いたとか心優しい逸話も伝わるが景時はあまり聞かない。景時が死んでいちばん得をしたのは北条氏だと思う。景時は権力の移り変わりの犠牲者といえるのではないかと思う。 |
|
|
JR相模線「寒川」下車 徒歩15分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・梶原景時館跡案内板 |
|
|
|
2005/01/03 |
|
|
|