別 名
所在地 神奈川県川崎市多摩区菅馬場
築城者 寺尾若狭守
築城年 室町時代
廃城年
現 状 寺尾台団地・山林
遺 構 郭・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 菅寺尾城は室町時代から戦国時代にかけて寺尾若狭守の居城としていたとされている。小田原衆所領役帳は北条氏に仕えた諏訪三河守が寺尾を領有していたことを伝えている。寺尾氏と諏訪氏は切っても切り離せない関係であり、横浜市鶴見区の寺尾城と埼玉県川越市の寺尾城もやはり諏訪氏の居城と伝わる。おそらく同族でその起源は信濃の諏訪氏なのだろう。
菅寺尾城 寺尾台廃堂跡 馬場谷の古道
腰曲輪 腰曲輪 曲輪跡
 この日最初に訪ねたのは菅寺尾城だった。昔はただの寺尾城として取り上げられていたが横浜市の寺尾城と混同を避けるために地名を取って菅寺尾城と表すことが一般的となっている。18年前に訪れた記憶はもうほとんど残っていないが、9月に訪問しているために蜘蛛の巣や虫の羽音に追われてまともに見ていなかったこともあって再訪を決めた。
 城跡には寺尾台団地が造成されたことで遺構の大部分は失われてしまったが、台地北端に雑木林がありわずかながらも空堀と郭が残っている。以前に訪れたときの記憶はまったく薄れており遺構にたどり着くまで時間を費やしてしまった。寺尾台団地の西側に緑地内へ続く遊歩道の入口があるので初めて訪れる方は参考にしてほしい。ひと通り遺構を見たあと用意されたベンチで腰かけていると春の訪れを告げるかのようにたくさんのビロードツリアブが出迎えてくれた。
小田急小田原線「生田」下車 徒歩20分
日本城郭大系/新人物往来社
2001/09/15・2019/04/15