別 名 小泉陣屋
所在地 神奈川県川崎市中原区小杉陣屋町
築城者 小泉吉次
築城年 慶長2年(1597)
廃城年
現 状 陣屋稲荷・宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 小杉陣屋は慶長2年(1597)に構えられ、小泉次大夫吉次が代官を務めた。吉次は駿河の出身で今川氏に仕えていたが、今川氏真が没落すると徳川家康の家臣となった。戦場での槍働きよりも土木や治水に精通していた人であり、天正18年(1590)に家康が北条氏の旧領である関東を治めると、用水奉行に抜擢されて今も残る二ヶ領用水を開削した。
 6月の暑い日に小杉御殿と小杉陣屋を訪ねた。この日は他に今井館という遺構もない城館伝承地を訪ねただけである。真夏の近いような陽射しの下を地味な城館跡ばかり訪ねた理由はもうわからない。陣屋と御殿は近距離なので歩いて史跡めぐりをする者にとってはありがたかった。どちらも遺構はないし、小杉陣屋に至っては陣屋稲荷と案内板があるだけだったが、ここだけは新しい家も建たずそのままにされているのは清々しい光景に映った。
JR南武線・東急東横線「武蔵小杉」下車 東急バス「溝口」行で「陣屋町」下車 徒歩15分
日本城郭大系/新人物往来社
2004/06/20