別 名 長尾城・長尾台塁
所在地 神奈川県横浜市栄区長尾台町
築城者 長尾景弘
築城年 平安時代末期
廃城年
現 状 御霊神社・山林
遺 構 郭・土塁・堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 平安時代の勇将として知られる鎌倉権五郎景正の末裔長尾氏発祥の地ということが案内板には記してあった。遥かな時代を経て長尾氏の子孫からは越後の長尾景虎、後の上杉謙信が登場することになる。その範囲すらもあやふやな砦だが日本史にもたらした意味合いは大きいと言いたいが、長尾氏の居館がこの台地上のどこかにあったかもしれないという程度のことしかわからず、実際には玉縄城の支城という位置づけがなされている。
長尾砦 案内板 東尾根
曲輪跡 曲輪跡 御霊神社
 はじめて訪れたときの長尾氏の故郷は雨に包まれていた。鎌倉に出かけようとしたが三日間も降り続いた雨のため横須賀線は運休で仕方なく大船駅で降りて長尾城を目指した。8月の雨降りではとても長尾砦のある藪には入れず御霊神社にある案内板を見て立ち去った。
 久しぶりに大船まで来たので長尾砦に立ち寄ることにした。風が吹いてくると涼しいが太陽が顔を見せた途端に体感温度が上がる。そんなことの繰り返しで少し体調が悪くなった。砦跡は手入れもされず猛烈な藪になっている。尾根へ続く道があったが前回と同様に立ち入ることはせずに畑と化した台地上だけを散策した。郭らしい地形はあるにはあるが遺構かどうかと聞かれれば断言はできない。結局は前と同じで消化不良気味のまま丘を下った。
JR東海道本線「大船」下車 徒歩20分
日本城郭大系/新人物往来社・長尾砦跡案内板
2003/08/16・2019/05/28