別 名
所在地 神奈川県鎌倉市浄明寺
築城者 青砥藤綱
築城年
廃城年 鎌倉時代
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 鎌倉幕府に仕えた青砥藤綱の屋敷跡とされる。北条時頼に近侍して左衛門尉の官位を授けられ、引付衆へ抜擢されたとされているが、藤綱と言えば川に落とした銭十文を探すため、五十文で松明を買って探した逸話で知られる。その故郷は諸説あるが、そのうちのひとつが葛飾区青戸とされ、葛西城は青砥氏の居城だったという伝承がある。しかしながら藤綱の実在は証明されておらず、伝説上の人物という解釈もされている。
 8月の暑い日に鎌倉を散策した。市街地の喧噪が嫌になり人が少ない東勝寺や杉本寺まで歩いた。途中に鎌倉武士たちの邸宅跡を示す石碑があり、歩くことに退屈することがなく実に楽しかった。
 滑川沿いに青砥藤綱邸跡の石碑が建っていた。藤綱の松明の話は小さい頃に祖母から聞いたことがある。大正時代の人だったので、授業では習わないことや、あまり知られていない歴史上の人物の逸話をたくさん知っていた。祖父も同様で就寝前に民話や幽霊話などの寝物語をしてくれた。考えてみればもう百年以上前にこの世で生を受けた人たちである。当時はいろいろな話を語り継いでくれる人がもっと多くいたのだろう。藤綱の逸話を思い出したとき、もう亡くなった人たちのことをあれこれ思い出したりした。
JR横須賀線「鎌倉」下車 徒歩20分
青砥藤綱旧蹟碑文
2004/08/13・2024/11/14