 |
 |
別 名 |
− |
所在地 |
神奈川県横浜市神奈川区幸ヶ谷 |
築城者 |
上田政盛 |
築城年 |
永正7年(1510) |
廃城年 |
− |
現 状 |
幸ヶ谷公園 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
権現山城は永正7年(1510)の権現山合戦で取り立てられた城で、それまで扇谷上杉氏に仕えていた上田政盛が北条早雲に通じて立て籠もった城である。それよりも前から権現山城は存在していた可能性があり、南北朝時代にその名が見られる所在不明の狩野川城がこの城なのかもしれない。
早雲が版図を拡大すると山続きに青木城が築かれ、多米氏が城主として配置された。これによって権現山城は青木城の一部を形成したものと思われるが、廃城時期については明らかにはされていない。 |
 |
権現山城は駅から近いのでありがたいが、幸ヶ谷公園に権現山合戦のことを記した案内板があるだけだった。青木城はほとんど一体の城だったと推定されているが、江戸時代に台場建設のため土取りがされており、明治以降は鉄道の開通によりその地形は大きく変化している。実際の権現山城の中心部は幸ヶ谷幼稚園付近にあったらしい。 |
 |
 |
京浜急行本線「神奈川」下車 徒歩5分 |
 |
|
 |
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
 |
2003/02/01 |
|
|
|