別 名
所在地 神奈川県小田原市南町
築城者 山角氏
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 宅地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 北条氏に仕えた山角四郎左衛門定吉の屋敷跡である。山角氏は伊豆の豪族工藤氏の末裔と称し、足柄の山角出身または山城国山角出身とも伝わる。最初は大道寺氏を称していたが、伊勢新九郎に仕えて東国へ従ったという。これは早雲が徒手空拳で素浪人から成り上がった人物とされてきた時代に、その家臣たちも同様に早雲を盟主と仰いで立身出世したという伝承に基づいた話だろう。
 ともかくも山角氏は北条氏の中でも古参であり、山角対馬守定澄が早雲に仕え、子の四郎左衛門定吉も馬廻として北条氏に仕えた。山角一族は石高こそ少ないが家中で重用されており、天正18年(1590)の北条氏滅亡後は一族の多くが徳川家の家臣となった。
 小田原城を散策し北条氏時代の外郭を訪ねようと丘陵地帯へ足を向けた途中、国道1号線沿いに旧町名を刻んだ石碑が建ち、見ると山角町と刻まれていた。聞き覚えのある名前なので碑文を読んでみると、やはり北条氏の家臣山角氏の屋敷が由来となっていた。
 山角氏の先祖が小田原に屋敷を与えられたときに、山の角にあたる位置なので山角氏を称したとか、逆に山角氏の屋敷があったことが町名の由来になったとか、伝承が入り混じりどちらがどちらとも言えない。当然のように遺構などはないが、古い町名を探るのもまた楽しいもので、時には思いがけない発見もあって面白い。
JR東海道新幹線・東海道本線・小田急電鉄 伊豆箱根鉄道・箱根登山鉄道「小田原」下車 徒歩20分
小田原市旧町名碑文
2023/03/20