別 名 武田氏館・古府中館
所在地 山梨県甲府市古府中町
築城者 武田信虎
築城年 永正16年(1519)
廃城年 慶長5年(1600)
現 状 武田神社
遺 構 郭・石垣・土塁・空堀・水堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定 国指定史跡
評 価
 
 
 戦国時代に武田信玄を輩出し無敵を誇った名門武田氏は、清和源氏の末裔で長く甲斐守護の地位にあったが、その歴史は順風満帆なものではなかった。源平争乱の時代に武田信義は平氏追討のため大いに働いたが、鎌倉幕府を開いた源頼朝は精強な武士団を持つ甲斐源氏を恐れ、その一門に対する粛清は苛烈を極めている。応永23年(1416)の上杉禅秀の乱でも当主の武田信満が自害に追い込まれ、武田信重は甲斐へ入ることすらままならなかった。その後も国人衆たちとの抗争に明け暮れる歴史が続き、笛吹川の水害にも悩まされるなど歴代当主の居館もそれぞれ異なる場所に築かれいる。
 国内の激しい争いは武田信虎の登場により終止符が打たれ、ようやく甲斐は統一されることになる。信虎はそれまでの居館である川田館を廃し、永正16年(1519)に躑躅ヶ崎館を築いて拠点を移動させた。信虎を猛将であったが苛烈な性格であったと伝わり、家臣を手討ちにしたり放逐するなどといった所業が多く、折り合いの悪かった嫡男晴信とその重臣たちによって駿河へ追放された。家督を継いだ晴信は後に出家して信玄と号し武田氏の全盛期を築いた。その版図は東海地方や関東地方にまで拡大し戦国最強とも言われる軍団を統率したが、元亀4年(1573)の西上作戦の途上で信玄は病没し、諏訪氏の名跡を継いでいた四郎勝頼が跡を継いだ。
 勝頼は父に劣らぬ猛将であったが、譜代の重臣たちと反目することも多かったらしい。天正3年(1575)に三河長篠の戦いで織田信長と徳川家康の連合軍に大敗を喫した後は、武田氏も少しずつその威信に衰えが見え始め、国人衆のみならず一門衆までが相次いで離反していった。勝頼は祖父信虎から数えて60年余りの本拠地であった躑躅ヶ崎館に代わる居城として、天正9年(1581)に新府城を築いた。ここに栄耀栄華を誇った躑躅ヶ崎館と武田氏の歴史は終わりを告げ、勝頼が滅んだ後は徳川家康が接収し、豊臣政権下では加藤光泰や浅野長政の支配下に置かれたが、その頃に石垣が積まれ天守台が構築されたと考えられている。慶長5年(1600)の関ヶ原の戦いで徳川家に味方した浅野幸長が和歌山城へ移封となり躑躅ヶ崎館は廃城となった。
甲府駅の武田信玄像 躑躅ヶ崎館 大手馬出
大手馬出 復元土塁と水堀 大手虎口 東曲輪 武田神社
水堀 水堀 水堀
中曲輪 土塁 中曲輪 土塁 中曲輪 天守台土塁
西曲輪 北枡形虎口 西曲輪 桝形虎口 西曲輪 土塁
西曲輪 西曲輪 西曲輪 南桝形虎口
西曲輪 空堀 味噌曲輪 梅翁曲輪 石垣
 高校3年のときにはじめて躑躅ヶ崎館を訪れているが、その雰囲気に魅了されてしまい幾度も訪れている。武田氏隆盛の象徴で信虎から勝頼まで約60年に亘る居館となった躑躅ヶ崎館だが、戦国大名の居城には似つかわしくない古式な居館である。名門と呼ばれた今川氏の駿河府中館も同じような形態であったとされ、越前朝倉氏の一乗谷館も古色蒼然とした館だったことを考えると、後ヨの私たちが思うほど当時の館の主たちは不便には感じていなかったのだと思う。実際に武田氏の全盛時代を築いた武田信玄は生涯を通じてこの館で暮らしているし、その言葉通り「人は石垣、人は城」という響きがよく伝わる館跡だと思う。
 甲府駅から武田通りを突き当たりまで歩くと躑躅ヶ崎館へと着く。武田神社が建設されたときの改変もあるだろうし、石垣は武田氏が滅び去ったあとの遺構とされるが、その威容は今も武田氏の栄華を十分に感じ取ることができる。朱塗りの橋がかかる参道が大手と思われがちだが、本来の大手は東側の目立たない場所に残っている。大手馬出は発掘後に整備され土塁などが復元されており、自分が訪ねたときには家臣の屋敷跡も発掘調査がされていた。武田神社境内を中心とした遺構は良く残されているが、その一方で梅翁曲輪は宅地化により少しずつ遺構が消滅しつつあるのが残念なことだと思う。
 いつ訪れても四季折々の風情がありとても寛げる場所であるが、ここもまた御多分に漏れず訪れる日は雨が多い。自分自身が雨男なのが悪いのだが、雨に濡れた石垣や小さな波紋が広がる水堀を見て歩くのも一興である。背後には甲府盆地の最果てとなる山々が迫り、名門の居城に相応しい風景が広がっている。ここから1時間ほど歩くと詰め城である要害山城の登山口があり、周囲には武田の騎馬軍団を率いた武将たちの屋敷跡が点在している。この館から孫氏の旗をはためかせた甲州軍団が出陣した様を思い浮かべるのもまた楽しい。
JR中央本線・身延線「甲府」下車 山梨交通バス「武田神社」行で終点下車 徒歩1分
甲斐の山城と館/戎光祥出版・中世城郭事典/新人物往来社
2004/01/03・2007/05/06・2008/12/20・2015/04/17・2018/06/12・2024/01/16