別 名
所在地 山梨県韮崎市旭町上条北割
築城者 甘利行忠
築城年 平安時代末期
廃城年
現 状 大輪寺
遺 構 土塁
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 平安時代末期に甲斐源氏一門の一条忠頼の子行忠が甘利氏の祖となった。源頼朝が挙兵すると武田信義ら甲斐源氏はこぞって平氏追討の戦いに参戦し武功を挙げたが、頼朝は甲斐源氏が強大な力を持つことを畏怖していた。元暦元年(1184)に一条忠頼が殺害され甘利行忠も常陸へ流され配所で殺された。戦国時代には武田信玄の家老を務めた甘利備前守虎泰が活躍し子の左衛門尉昌忠も父に劣らぬ勇将として武田氏を支えている。
大輪寺 案内板 甘利左衛門尉昌忠墓
 年末に友人たちと甲斐の城館を訪ねた。この日の主役は白山城と扇子平山城だったが、そこへ向かう途中で武田氏の重臣として活躍した甘利一族の居館跡へ立ち寄っている。甘利山の麓に広がる雄大な甘利庄が甘利氏の故郷だった。
 大輪寺が甘利氏の居館跡であり発掘調査で堀などが検出されている。甲斐の山城と館の図面によれば土塁が残るようだがこのときは知らなかった。境内に甘利昌忠の墓碑が建ち館跡の西からは詰め城の扇子平山城が手に取るようによく見えたが実際に登るのはけっこう大変だった。
JR中央本線「韮崎」下車 市民バス「社会福祉村」行で「旭中央公民館」下車 徒歩10分
甲斐の山城と館/戎光祥出版
2009/12/30・2024/02/01