 |
 |
| 別 名 |
− |
| 所在地 |
山梨県都留市中央 |
| 築城者 |
江戸幕府 |
| 築城年 |
享保9年(1724) |
| 廃城年 |
明治元年(1869) |
| 現 状 |
甲府地方裁判所 |
| 遺 構 |
− |
| 移築建造物 |
− |
| 再建建造物 |
− |
| 史跡指定 |
− |
| 評 価 |
 |
|
|
 |
| 中世の郡内は小山田氏が鎌倉時代から戦国時代の終わり近くまで支配していた。豊臣政権は短期間で終わり近世初期からは譜代大名の秋元氏が勝山城主となったが、宝永元年(1704)に秋元喬知はが武蔵川越へ転封となり幕領となった谷村には代官所が置かれた。柳沢氏が転封となった後の甲斐は大名が置かれず谷村代官所は石和代官所の出張陣屋として幕末まで存続している。 |
 |
| 谷村の勝山城には何度か訪れている。他にも谷村にはいくつかの史跡があり谷村城跡と谷村陣屋跡にそれぞれ石碑が建っている。甲府地方裁判所が陣屋跡でそれらしい石垣が積まれているが後世のものらしい。 |
 |
 |
富士急行「谷村町」下車 徒歩5分 |
 |
|
 |
城郭と城下町/小学館 |
|
|
 |
2012/06/15 |
|
|
|
|
|