|
|
別 名 |
弥太郎屋敷 |
所在地 |
山梨県北杜市武川町柳澤 |
築城者 |
柳沢信興 |
築城年 |
室町時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
農地 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
柳沢氏は甲斐源氏の一門一条氏の末裔を称している。室町時代に柳沢弥十郎信興が柳澤村の領主となり、周辺に領地を持つ同族の武士たちと武川衆を組織して武田氏に仕えた。天正8年(1580)に柳沢信兼は上州膳城を攻めたときの軍令違反を咎められ切腹となり、横手信俊が柳沢氏を継いだ。
天正10年(1582)の武田氏滅亡後、信俊は徳川家康に仕え、天正18年(1590)に家康が関東へ移封されると武蔵鉢形で所領を与えられた。子孫は幕臣として存続し館林藩主徳川綱吉に仕えるが、綱吉が将軍となると側用人となった柳沢吉保を大老に出世し、先祖の地である甲斐甲府15万石の城主にまで登り詰めた。 |
|
|
|
甲府城主となり故郷に錦を飾った柳沢吉保の祖先が暮らした柳沢郷を訪ねた。辺鄙な場所であり車で訪れるほうが無難だが、この日は日野春駅から歩いて訪れた。山梨県はどこも路線バスが少なく、旅先ではいつも大変な思いをするが、この日もそうだった。
県道が大きく蛇行する場所の南に広がる農地が柳沢氏屋敷跡の推定地ということだった。屋敷跡は大武川の氾濫原であるため遺構は早くに失われているが、石碑と案内板があるので探しやすかった。遠くに見る山々が美しく遺構などなくても感慨に浸れる場所だった。 |
|
|
JR中央本線「日野春」下車 北杜市民バス「西村入口」行で「柳沢下」下車 徒歩5分 |
|
|
|
甲斐の山城と館/戎光祥出版・柳沢氏屋敷跡案内板 |
|
|
|
2015/09/30・2024/02/01 |
|
|
|