別 名
所在地 山梨県北杜市須玉町大蔵
築城者 真田信尹
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 宅地・農地
遺 構 土塁
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 真田信繁の叔父にあたる信尹は真田幸隆の四男として生まれている。幼少期に武田氏へ人質に出されたが武田信玄に気に入られ加津野氏の名跡を継いだという。ここはその頃に構えた屋敷だと思う。武田氏滅亡後は真田姓に戻しているが徳川家康に仕え1万石を与えられたという。その後は蒲生氏郷に仕えた後に再び家康に仕えた。一種の放浪癖がある人なのかもしれないがとても魅力的な人物である。
 穴山から若神子までは途方もなく遠かった。この日は天正壬午の乱に関する城砦と若神子城を訪ねることが目的だった。昼間でも車の往来が激しい道を自分の肩幅もないほどの狭い歩道を歩くのはとても苦痛だった。城館探訪は楽しい趣味ではあるが、徒歩にかかる時間が半端ではないし吸い込む排気ガスのことを考えたらとても健康に良い趣味とは言えない。
 その途中で真田隠岐守信尹の屋敷跡と伝わる場所に立ち寄った。この2年後に放送された大河ドラマの真田丸でも渋い役どころだった人物である。やや入り組んだわかりづらい場所に信尹の屋敷跡はあった。宅地となっているので内部は見られないが外周の石を積んだ土塁は健在だった。遺構が残るのはここだけなので短時間で見て回り若神子城へと向かったがまだ残暑が残る時期によくこれだけ歩いたものだと思う。とにかくこの日は長い距離を歩いて疲労が大きかったことしか覚えていない。
JR中央本線「韮崎」下車 山梨交通バス「増冨温泉郷」行で「新橋」下車 徒歩5分1
甲斐の山城と館/戎光祥出版
2014/09/11