別 名
所在地 山梨県北杜市須玉町江草
築城者 武田氏
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 秋葉神社
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 戦国時代に信州峠を経て佐久方面へ至る古道沿いに築かれた烽火台のひとつだが伝承や文献は残っていない。江戸時代に口留番所が置かれていることから当時は重要視された場所であったことは確からしい。
馬場烽火台 秋葉神社 秋葉神社の石積み
 大渡烽火台から獅子吼城へ移動する途中で馬場集落の口留番所と烽火台へ立ち寄った。塩川沿いの道路から馬場口留番所の案内標識に従い坂道を登る。坂を登りきり路地を東に折れて歩くと秋葉神社のある山が見えた。道がわかりづらく秋葉神社までの行き方がわからずにいたが、ちょうど通りかかった地元の人に尋ねたらすぐに教えてくれた。神社へ至る石段はけっこうきつく苦労して訪れた山頂には寂れた秋葉神社の社殿があるだけだった。秋葉神社は朽ちかけており周囲は樹木で遮られ眺望は利かない。
JR中央本線「韮崎」下車 山交タウンコーチ「増冨温泉郷」行きで「八巻上」下車 徒歩30分
甲斐の山城と館/戎光祥出版
2015/10/26