 |
 |
| 別 名 |
− |
| 所在地 |
山梨県北杜市高根町箕輪 |
| 築城者 |
武田氏 |
| 築城年 |
戦国時代 |
| 廃城年 |
− |
| 現 状 |
農地・山林 |
| 遺 構 |
郭 |
| 移築建造物 |
− |
| 再建建造物 |
− |
| 史跡指定 |
− |
| 評 価 |
 |
|
|
 |
| 何の変哲もないような場所だが中世では佐久往還を扼する重要地点だったとされ、戦国時代に武田氏が十人の衛士を配置して警備にあたらせたことから十騎屋敷と呼ばれるようになった。 |
 |
甲斐源氏の聖地とも言うべき若神子の集落は一度は訪ねておきたいと思っていた。正覚寺から若神子北城へと続く坂道を上る途中に道は大きく蛇行するが、その付近が十騎屋敷であり三角形をした水田と斜面に段郭が残っている。若神子北城とは隣り合うような場所に築かれておりテニスクラブの北に広がる田園の一画が十騎屋敷の中心部だったという。
残暑の残る中を訪ねてみたが刈入れ前の実った稲があるだけで戦略上の要地という雰囲気は微塵も感じられなかった。ここへ来るまでの坂道にキリギリスがたくさんいたことだけを覚えている。 |
 |
 |
JR中央本線「韮崎」下車 山梨交通バス「増冨温泉郷」行で「若神子上」下車 徒歩30分 |
 |
|
 |
甲斐の山城と館/戎光祥出版 |
|
|
 |
2014/09/11 |
|
|
|
|