別 名
所在地 山梨県北杜市武川町山高
築城者 山高氏
築城年
廃城年
現 状 幸燈神社
遺 構 水堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 山高氏は武田氏に仕えた武川衆の一員であり、一条源八時信の孫信方が山高氏を名乗ったことに始まる。その屋敷は実相寺の境内とされているが、幸燈神社とその一帯も山高氏の屋敷という伝承があるので、ここにも山高氏の一族が屋敷を構えたのだろう。
 永禄4年(1561)の川中島の戦いに出陣した山高親之は、討死した武田信繁の首を上杉軍から奪い返したことで知られる。武田氏滅亡後は徳川家康に仕え、天正10年(1582)の天正壬午の乱では山高信直が北条氏と戦っている。信直は家康から所領を安堵され子孫は旗本として続いた。
山高屋敷 幸燈神社 水堀
 日野春駅から幸燈神社への道のりは徒歩で1時間ぐらいかかった。幸燈神社が山高氏の屋敷跡と伝わり、北西の高龍寺に山高氏歴代の墓がある。実相寺の山高信方屋敷跡には土塁が残り、案内板には一条忠頼が屋敷を構えたということが記されているが、幸燈神社には山高氏との関係を示すような案内板はなかった。墓所が近いこともあり一族が屋敷を構えていたのだろうし、幸燈神社の入口に水堀が残っている。
JR中央本線「日野春」下車 北杜市民バス「西村入口」行で「山高入口」下車 徒歩20分
甲斐の山城と館/戎光祥出版
2015/09/30