|
|
別 名 |
− |
所在地 |
山梨県南巨摩郡南部町内船 |
築城者 |
四條頼基 |
築城年 |
鎌倉時代 |
廃城年 |
正安2年(1300) |
現 状 |
内船寺 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
四條金吾頼基は執権北条泰時の甥にあたる江馬光時の家臣ということが内船寺の案内板に記されていた。医薬に詳しく病気になった江馬光時を平癒させた功により内船郷を与えられたという。頼基は信心深く夫婦揃って日蓮上人に帰依しており、日蓮が亡くなった後もその霊廟を守り続けたという。 |
|
|
|
甲府駅からのんびりした汽車の旅を楽しみながら内船駅へ着いた。内船駅から内船寺へは歩いて10分程度の距離で内船寺への参道は前日までの雨で濡れていた。苔むした石段は趣きがあり雨に浮かれたのか真っ赤なサワガニたちがたくさん歩いていた。
内船寺は静寂に包まれた良い雰囲気の寺だった。鎌倉時代の武士の居館跡に建てられた寺だから遺構などは残っていないが、思親山から南東に伸びる尾根先端を利用し南東には谷津川が流れ西には深い沢がある要害地形である。 |
|
|
JR身延線「内船」下車 徒歩10分 |
|
|
|
甲斐の山城と館/戎光祥出版・内船寺案内板 |
|
|
|
2016/10/29 |
|
|
|